松本県ヶ丘高等学校第34回卒業生同窓会

「卒業30周年記念 母校愛のリレー記念事業」終了のごあいさつ

 私たち縣陵34期会の「母校愛のリレー」は、4月21日㈯に松本県ヶ丘高校体育館及びホテルブエナビスタで開催されました。

 第89回開校記念式典が先に行われ、私たちから学校へ、図書購入費及び施設整備費を贈ることができました。

 記念事業では、劇団青年座所属俳優の大家仁志くんと、長野県看護大学准教授の竹内幸江さんの講演が行われました。大家くんには、在校中は野球部に所属し大学中退後に演劇の世界に足を踏み入れ、波乱万丈な人生経験を送り現在に至る貴重な経験をユーモアたっぷりに紹介してくれました。
 また、竹内さんは「仕事をとおして学ばせていただいたこと」と題し、重いテーマではありましたが、小児看護に携わり教育者でありながら今でも学ぶことの重要性を在校生に伝えていただきました。

 今回の企画は、講演会を中心とすることは当初から決めていましたが、私たちの時代と違い、女生徒が半数以上を占めているという現状をふまえ、男女1人ずつにそれぞれの立場で講演をお願いしたものです。

 この「母校愛のリレー」の準備を始めてからの約10ヵ月間は、本当にあっという間に過ぎましたが、同期の仲間たちとかけがいのない時間が過ごせ、団結力と素晴らしさを味わうことができた貴重な時間でした。
 この同期会が、これを契機に末永く続いていくことを願ってやみません。

 終わりに、この事業に予想を上回る多くの同期生が集い、エンドレスで続くのではないかと思えるほど盛り上がり、感動を共有できたものと確信しています。
 そして、ご協力をいただいた全ての皆さんに心から感謝申し上げます。


     縣陵34期会 同窓会長 松林典泰
     母校愛のリレー実行委員長 西牧秀章
     他 縣陵34期会 役員一同
スポンサーサイト



  • 2012/04/25 (水) :
  • 愛のリレー
  • : コメント(0)
  • : トラックバック(1)

第89回 松本県ケ丘高校 開校記念式典・記念事業プログラム(案)

先日の定例会で、4月21日㈯に行われる
「第89回松本県ケ丘高校 開校記念式典・記念事業プログラム」(案)
が、提示されました。

定例会に参加できなかった方は、
ぜひご一読いただき、次回定例会のご参加ください。


◆期日/平成24年4月21日㈯

◆会場/松本県ヶ丘高校、ホテルブエナビスタ 
  1.開校記念式典(学校体育館)/9:30~10:00
  2.「母校愛のリレー」記念事業(学校体育館/10:15~11:55
  3.卒業30周年記念祝賀会(ホテルブエナビスタ)/13:00~15:30

◆開校記念式典次第        
  1.開会の辞
  2.校歌斉唱
  3.学校長式辞
  4.来賓祝辞(松林含む)
  5.来賓紹介
  6.記念品贈呈
  7.閉式の辞            
  
◆「母校愛のリレー」記念事業次第
  (演出・映像/柳沢)
  1.司会自己紹介、講師紹介(司会/野本、齋藤)
  2.記念講演
   ①大家仁志(C組)/俳優・劇団青年座所属
    「私と野球と芝居と」(仮)
   ②竹内幸江(B組)/長野県看護大学 看護学部 准教授
    「仕事をとおして学ばせていただいたこと」
  3.在校生謝辞
  4.応援歌「覇権の剣」応援歌、エール2回(応援団/丸山)
  5.襷引継、35回会長、実行委員長へ旗と襷(西牧、松林)
  6.実行委員長あいさつ(閉会の言葉/西牧)
    学校→ホテルブエナビスタへ移動  

◆卒業30周年記念祝賀会
  (司会/野本、齋藤)
  1.開会、実行委員長あいさつ(実行委員長)
  2.黙祷(物故者→実行委員長)
  3.校歌斉唱(CD用意→<応援団/丸山>)
  4.来賓祝辞(同窓会長、学校長)
  5.来賓紹介(同窓会事務局長、教頭、事務長、33回卒、35回卒)
  6.乾杯(副実行委員長<女性>)
  7.恩師の紹介及び記念品の贈呈
  8.東京同窓会からの日程報告
  9.応援歌&エール(応援団/丸山)
  10.閉式の辞
  11.締め、閉会(副実行委員長<男性>)
   後、引き続き同窓会



以上
  • 2012/01/16 (月) :
  • 愛のリレー
  • : コメント(0)
  • : トラックバック(0)

母校愛のリレー企画とは?

長野県松本県ヶ丘高等学校 第34回卒業生 各位

     長野県松本県ヶ丘高校34回卒業同窓会
     「県陵34期会」
     同窓会長 松林 典泰
     「母校愛のリレー」実行委員会
     委員長 西牧 秀章

県陵卒業30周年記念事業「母校愛のリレー」のご案内

 県陵34回卒業生の皆様におかれましてはご健勝のことと拝察し、心よりお慶び申し上げます。
 さて、松本県ヶ丘高校同窓会は、各年次生が卒業30年の節目の年に「母校愛のリレー」事業を行っております。自分を育ててくれた母校県陵に感謝し、後輩の勉学の一助となるべく図書購入や施設整備のための寄附、ならびに創立記念日の記念事業開催を高校第1回卒業生から途切れることなく開催してきました。
 我々、34回生も平成24年に卒業30周年となり、平成24年4月21日㈯に「母校愛のリレー」事業を行う担当年次となっています。
 本年、4月23日㈯には「まつもと市民芸術館」で、先輩である33回生「県陵愛さんさん会」による記念式典及び記念事業が開催されました。34回同窓会のメンバーも見学をし、その後、第3回記念事業実行委員会を開催し、来年に向け活動を始めております。
 今後、各クラスの代表を通じ、準備の状況等をご通知申し上げます。
 「母校愛のリレー」事業を成功させ35回生に無事バトンタッチするために頑張って行きたいと思います。「母校愛のリレー」の趣旨にご賛同いただき今後の募金及び事業へのご協力を賜りますようお願い申し上げます。

   平成23年6月吉日

以上
  • 2011/10/11 (火) :
  • 愛のリレー
  • : コメント(0)
  • : トラックバック(0)

平成24年度 母校愛のリレー 実施概要(予定)

■日時
  平成24年4月21日㈯
  午前8:30より受付開始
  在校生による開校記念式典終了後

■会場
  長野県松本県ヶ丘高校体育館

■内容
  進行役による挨拶
  同期生2名による講演予定
  壇上にて参加者全員による応援歌
  覇権の剣 斉唱
  実行委員長挨拶

母校愛のリレー 式典終了後
卒業30周年記念祝賀会を開催いたします。

■日時
  平成24年4月21日㈯ 午後1:00
■会場
  ホテルブエナビスタ(予定)

尚、会場に各クラスの恩師をお迎えいたしますので、
楽しいひとときを皆さんでお過ごしください。

以上
  • 2011/10/11 (火) :
  • 愛のリレー
  • : コメント(0)
  • : トラックバック(0)
| ホーム |
カテゴリ
お知らせ (28)
愛のリレー (4)
会長あいさつ・委員長あいさつ (2)
実行委員会・議事録 (11)
役員名簿 (1)
東京同窓会 (7)
34なんでも伝言板 (15)
ブログに記事を掲載するには? (1)
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
日 月 火 水 木 金 土
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
  • 2015年 縣陵34期会 新年会開催!!! (12/09)
  • C組大家仁志さん テレビにでる!!! (02/12)
  • ↓大家さん、太っ腹だね〜〜〜\(^O^)/ (11/06)
  • C組大家仁志さんが「まつもと市民芸術館」で舞台公演 (10/24)
  • 第35期「母校愛のリレー」 (05/02)
最新コメント
  • 小澤 秀章:サイト開設しました。 (10/13)
リンク
  • 長野県松本県ヶ丘高等学校
  • 松本県ヶ丘高等学校同窓会
  • 愛のリレーについて
  • 松本県ヶ丘高等学校東京同窓会
  • 管理画面
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
  • 2014/12 (1)
  • 2014/02 (1)
  • 2013/11 (1)
  • 2013/10 (1)
  • 2013/05 (1)
  • 2013/03 (1)
  • 2013/01 (1)
  • 2012/12 (1)
  • 2012/10 (3)
  • 2012/09 (2)
  • 2012/06 (2)
  • 2012/05 (3)
  • 2012/04 (9)
  • 2012/03 (4)
  • 2012/02 (4)
  • 2012/01 (11)
  • 2011/12 (4)
  • 2011/11 (4)
  • 2011/10 (15)
訪問者
Copyright (C) 松本県ヶ丘高等学校第34回卒業生同窓会 All Rights Reserved.

Designed by 気まぐれテンプレート 素材・・・気まぐれ素材屋