第89回松本県ケ丘高校 開校記念式典・記念事業プログラム(案)
■期日/平成24年4月21日㈯
■会場/松本県ヶ丘高校、ホテルブエナビスタ
1.開校記念式典(学校体育館) 9:30~10:00
2.「母校愛のリレー」記念事業(学校体育館) 10:15~11:55
3.卒業30周年記念祝賀会(ホテルブエナビスタ) 13:00~15:30
■開校記念式典次第
1.開会の辞
2.校歌斉唱
3.学校長式辞
4.来賓祝辞
5.来賓紹介
6.記念品贈呈
7.閉式の辞
■「母校愛のリレー」記念事業次第
1.司会自己紹介、講師紹介
2.記念講演
C組 大家仁志 俳優 劇団青年座所属
「私と野球と芝居と」
B組 竹内幸江 長野県看護大学 看護学部 准教授
「仕事をとおして学ばせていただいたこと」
3.在校生謝辞
4.応援歌「覇権の剣」応援歌、エール2回
5.襷引継 35回会長、実行委員長へ旗と襷
6.実行委員長あいさつ
学校→ホテルブエナビスタへ移動
■卒業30周年記念祝賀会
1.開会、実行委員長あいさつ
2.黙祷
3.校歌斉唱
4.来賓祝辞
5.来賓紹介
6.乾杯
7.恩師の紹介及び記念品の贈呈
8.東京同窓会からの日程報告
9.応援歌&エール
10.閉式の辞
11.締め、閉会
→引き続き同窓会
以上
スポンサーサイト
■日時/平成24年4月7日㈯
■会場/中央公民館(Mウイング) 4-4会議室
1.入金状況について
156人 2,465,000円
※募金はまだまだ随時受け付けております。
皆様の温かいお気持ちをお待ちしております。
2.出欠状況について
4月21日㈯、事前登録していない方でも、
出席できる方はお気軽にご参加ください。
飛び入り参加大歓迎です!
3.前日、当日の準備について
◎当日までの作業・役割分担について
<案内状発送作業>
2月18日 原稿等決定
3月2日 案内状、封筒、返信用はがき引き渡し
~3月5日
~3月11日 案内状発送(各クラス毎、教員含む)
3月28日 返信用はがき締切 人員把握
↓
参加の少ないクラスは呼びかけを(各クラス最低10名)
<第12回役員会>
4月7日㈯ 企画、任務分担
<学校等との打ち合わせ>
会場備品等確認、来賓控室(校長室)、講師控室(校長室隣)、
図書費30万円、施設整備費30万円で決定、土足用ゴザ(学校で用意)
◇ブエナビスタ打合せ
◇司会者原稿作成
◇必要物品、レンタル品確認・手配
◇当日配布のプログラム作製<記念式典用、祝賀会用>
◇講師との連絡調整:大家氏、竹内氏
◇ホームページでのPR
◇報道依頼
◇恩師への記念品発注
◇校歌、応援歌、応援団衣裳等準備
◇名札作成(ケース:同窓会からレンタル)
◇学校への目録作成:表彰盆(学校からレンタル)
◇来賓用リボン(同窓会からレンタル)
◇講師謝礼準備
◇釣銭
◇領収書
◇引継用旗、たすき
<前日準備4月20日㈮>19:00集合
準備班/10名
準備(椅子並べ、各種セッティング確認)、最終打合せ、リハーサル
※会場設営の、教員、生徒への弁当手配
<当日4月21日㈯>8:00集合
◇受付:全体統括
①来賓担当
学校長、教頭、事務長、同窓会長、同窓会事務局長
※赤リボン ※資料配布 ※ブエナビスタまでの送迎車案内
②33、35、36回生担当
※名札 ※資料配布 ※祝賀会受付:寸志5,000円徴収(33,35のみ)
③各クラス担当
各3~4名
※名札 ※資料配布 ※(寄付金受付)
※祝賀会受付も同様:祝賀会 会費徴収6,000円+2,000円
◇記念事業進行担当
◇祝賀会進行担当
◇講師案内:大家氏担当、竹内氏担当
◇写真撮影:前日、当日の記録
<当日終了後>
◇東京同窓会参加者とりまとめ:期日6月9日㈯ 25名予定
◇バス手配
◇引継会資料作成:10月
◇パネル作成
◇同窓会報への原稿提出
4.今後の予定
次回準備 4月20日㈮ 松本県ケ丘高校体育館
※必ず上履きをご持参ください。
以上
<当日までの作業・役割分担について>
●案内状発送作業
2月18日㈯/原稿等決定
3月2日㈮/案内状、封筒、返信用はがき引き渡し
~3月5日㈪
~3月11日㈰/案内状発送(各クラス毎、教員含む)
3月28日㈬/返信用はがき締切、人員把握
↓
参加の少ないクラスは呼びかけを(各クラス最低10名)
●第11回役員会
3月10日㈯/企画、任務分担
●第12、13…回役員会:3月11日~4月20日の間
状況に応じ随時開催
<この間の準備作業>
◎学校との打ち合わせ
◎会場備品等確認、来賓控室、講師控室
◎ブエナビスタ打合せ
◎司会者原稿作成
◎必要物品、レンタル品確認・手配
◎当日配布のプログラム作製<記念式典用、祝賀会用>
※映像資料、プログラム用写真収集
◎講師との連絡調整:大家氏、竹内氏
※写真提供等の依頼
◎ホームページでのPR
◎報道依頼
◎恩師への記念品発注
◎校歌、応援歌、応援団衣裳等準備
◎名札作成
◎学校への目録作成:表彰盆用意
◎来賓用リボン
◎講師謝礼準備
◎釣銭
◎領収書
◎引継用旗、たすき
●前日準備/4月20日㈮
準備班10名以上
準備(椅子並べ、各種セッティング)、最終打合せ、リハーサル
●当日/4月21日㈯ 8:30集合
◎受付:全体統括
①来賓担当
学校長、教頭、事務長、同窓会長、同窓会事務局長
※赤リボン
※資料配布
※ブエナビスタまでの送迎車案内
②33、35、36回生担当
※名札
※資料配布
※祝賀会受付:寸志5,000円徴収
③各クラス担当
各3~4名
※名札
※資料配布
※(寄付金受付)
※祝賀会受付も同様:祝賀会・会費徴収6,000円+2,000円
◎記念事業進行担当
◎会場係:暗幕開閉(6名)
◎祝賀会進行担当
◎講師案内:大家氏、竹内氏
◎写真撮影:前日、当日の記録
●当日終了後
◎東京同窓会参加者とりまとめ:期日6月9日㈯ 25名予定
◎バス手配
◎引継会資料作成:10月
◎パネル作成
◎同窓会報への原稿提出(原稿提出済→写真提供)
以上
■日時/平成24年3月10日㈯
■場所/養老会館 6階会議室
1.入金状況について
148人 2,285,000円(平成24年3月10日現在)
2.案内状の発送について
平成24年3月11日㈰までに発送
→3月28日㈬/出席確認
→4月8日㈰/最終名簿
※同窓会、担当教師(各クラス発送)
学校:校長、教頭、事務局
同窓会:会長、事務局長
33回、35回、36回:各担当者
3.当日までの作業・役割分担、企画案確認
4.学校との打ち合わせ状況について
5.今後の予定
次回、第12回実行委員会定例会
平成24年4月7日㈯
開催時間、開催場所は未定です。
決まり次第、当ブログにてお知らせいたします。
以上
★ご招待状
松本県ヶ丘高等学校34回卒業生 各位
松本県ヶ丘高校第34回卒業生同窓会
「縣陵34期会」
会 長 松林 典泰(A組)
「母校愛のリレー」実行委員会
委員長 西牧 秀章(F組)
卒業30周年記念事業「母校愛のリレー」開催のご案内
拝啓 縣陵34回卒業生の皆様におかれましてはご健勝のことと拝察し、心よりお慶び申し上げます。
さて、我々「県陵34期会」による卒業30周年記念事業「母校愛のリレー」が4月21日㈯に開催されます。
皆さまには、本日まで多くの募金と記念事業に向けたご協力を賜り感謝申し上げます。
つきましては、記念事業及び卒業30周年記念祝賀会を下記のとおり開催しますので、多くの皆さまのご参加を心からお待ち申し上げます。
なお、募金につきましては引き続き受付をしておりますので、お済みでない方・増額していただける方のご協力をお願いいたします。
末筆となりましたが、皆様のますますのご健康とご多幸をお祈りいたします。
敬具
記
◆期 日 平成24年4月21日㈯
◎第89回開校記念式典・卒業30周年記念事業「母校愛のリレー」
時 間 午前9時30分~午後12時00分
受 付 午前9時00分~(学校 正面玄関口)
場 所 松本県ヶ丘高等学校 体育館
※駐車場がありませんので、お車でのお越しはご遠慮ください。
※体育館内土足禁止のためスリッパをご持参ください。
◎卒業30周年記念祝賀会・合同クラス会
時 間 午後1時~午後3時30分
場 所 ホテルブエナビスタ
松本市本庄1-2-1 TEL0263-37-0111
会 費 6,000円(当日ブエナビスタで徴収します)
◎合同二次会
時 間 午後3時30分~
場 所 ホテルブエナビスタ
松本市本庄1-2-1 TEL0263-37-0111
会 費 2,000円(当日ブエナビスタで徴収します)
出欠につきましては同封のハガキにより3月28日㈬までにご返信ください。
以上