松本県ヶ丘高等学校第34回卒業生同窓会

松本のみんな、ありがとう!

~第45回 東京同窓会 総会・懇親会を終えて~


 2012年6月9日、第45回 東京同窓会総会・懇親会を、313名の多数の参加者を得て、大きなトラブルなく、盛会のうちに無事閉会することができました。本会には、松本からも20名近いご参加をいただいたばかりか、当日は、(一部)「準実行委員」扱いでこき使ったりして申し訳ありませんでした。また、2次会、3次会(プラス・アスファ)にもたくさんの方に参加していただき、同期としてこれまでの苦労とそれに勝る喜びを分かち合えたこと、とてもうれしく思っています。ご上京いただいた皆さん、多大なご支援をいただいた皆さんに、心から御礼申し上げます。
 しばらくは「祭りのあと」の余韻(虚脱感)に身をゆだねつつ、いつの間にやら山積してしまっている本業にうんざりしながら、徐々に日常を取り戻すことになりそうですが、どうやら同窓会も癖になりそうな気配。また、近々に松本の皆さんとも集えることを心待ちにしています。
 まずは御礼のみ。松本のみんな、本当にありがとう!

 2012年6月吉日

     第45回松本県ヶ丘高等学校 東京同窓会
     総会・懇親会 実行委員長 岡 田 秀 春
                      実行委員一同


東京同窓会打上
スポンサーサイト



  • 2012/06/22 (金) :
  • 東京同窓会
  • : コメント(0)
  • : トラックバック(0)

縣陵東京ネットの佐原さんが取材に来られました!

先日の「愛のリレー」の式典に縣陵東京ネットの先輩、
23回卒 佐原輝夫さんが取材に来られて、
その記事が縣陵東京ネットに早速アップされています。

愛のリレー・レポート


上記をクリックしてぜひご覧ください。
  • 2012/04/25 (水) :
  • 東京同窓会
  • : コメント(0)
  • : トラックバック(1)

東京同窓会会報の広告って、かなりコストパフォーマンスがいいらしい?

「東京同窓会会報の広告って、かなりコストパフォーマンスがいいらしい」
というウワサの巻




34期F組の竹下でございます。
本年6月9日開催の「第45回縣陵東京同窓会総会・懇親会」の実行委員として、「まぁ、毎年できてるんだから、今年もできるんだろう」という達観をもって日々を過ごしております。

前々回の「東京同窓会の紹介」で、「会報出しているんだ、どんなんかな?」と興味津々の方もおられるでしょう。「内容もさることながら、その広告効果やいかに?」と、眼鏡のフチを光らせるビジネスパーソンも少なくないはず。さすが縣陵OB・OG、お目が高い。ということで、ここはじらさず、発行部数うん千部を誇る会報『あがた』広告掲載のアナウンスをさせていただきます。

“関東圏在住の縣陵OB・OG”というピンポイントのターゲット(読者)がうん千人。であるにもかかわらず破格の広告料金。発行のあかつきには、貴社の電話は鳴りやまず、発注メールでサーバーがあふれんばかりの事態となるのは必至でございます。婚活への活用など、「そ、それはちょっと」と思うようなごくパーソナルなご希望も、まぁ、むげには断らないと思いますので、お気軽に最寄りの東京同期にお声掛けください。

ということなので、同期から「広告、どぉ?」なんて話がいきましたら、この際腹をくくってご協力賜わりますよう、お願い申し上げます。



(3回にわたり東京同窓会の案内にお付き合いいただき、ありがとうございます。)
  • 2012/01/29 (日) :
  • 東京同窓会
  • : コメント(0)
  • : トラックバック(0)

東京同窓会って楽しそうだな、松本から参加できるのかな?

「東京同窓会って楽しそうだな、松本から参加できるのかな」
というリクエストに応えての巻



34期F組の竹下でございます。
本年6月9日開催の「第45回縣陵東京同窓会総会・懇親会」の実行委員として、やむをえず(?)酒びたりの日々を過ごしております。


前回の書込みで、「僕も私も東京に行きたい同窓会に参加したい」との思いを強くされた方も一人や二人ではございますまい。ということで、ちょっと先の話ですが、松本34期の方々にも、ぜひ6月9日の東京同窓会に足を運んでくださいな、というお誘いです。

「総会・懇親会」は、総勢300人の参加が見込まれる大パーティーでございます。なんせ東京スカイツリーが開業されたばっかりのタイミングですし(予約でいっぱいで登れないかもしれないけど)、「最近ムスメが相手にしてくれない」とお嘆きのお父さんには、「どぅ? 浦安の某テーマパークにでも行かない?」と一縷の望みをかけてだめもとで誘ってみる絶好にして無二のチャンス。ひょっとしたらJ2松本山雅が快進撃のさなか、「二次会は味スタ(とか)でのアウエー戦じゃ、この際同窓生みんなで山雅のユニフォームに身を包み、ホームの連中を蹴散らそうではないかっ」、と盛り上がる日程でないこともないかもしれません(よくわかんないけど)。もちろん“同窓会メイン”でぜんぜんかまいません。会費さえお支払いいただければ、再会も感動もお酒もおつまみもございます。

ということで、西牧君あたりに「俺、参加したいんだけど」と言えば、何かと面倒みてくれるはずです。



(次回、「東京同窓会の会報の広告料って格安と聞いたけど」につづく。)
  • 2012/01/29 (日) :
  • 東京同窓会
  • : コメント(0)
  • : トラックバック(0)

「縣陵東京同窓会」ってなに?

松本第34期の皆さま、こんにちは。34期F組の竹下充でございます。
在校中はラグビー部と新聞部(一コマまんが担当)で大活躍、と言えば、「あぁ、あの小太りの」と思い出される奇特な方もおられるやもしれません。千葉県在住・都内勤務で幾星霜、いつかは“千葉始発のあずさ”に乗って故郷に錦を飾ることを夢見つつ日々過ごしております。
さて、松本34期の方々が「愛のリレー」開催に向けご尽力されているのと同様、われわれ東京34期も本年6月9日開催の「第45回縣陵東京同窓会総会・懇親会」の実行委員として、仕事、家庭そっちのけで日夜奔走しております。




「縣陵東京同窓会」ってなに? について簡単にご説明します。


縣陵東京同窓会は昭和22年(1947年)秋に7名の発起人が中心となり第1回が開催されたのが始まりです(73名の参加)。以後、昭和32年(1957年)までに8回の総会を開催し、しばらくの中断を経て昭和43年(1968年)に10年振りに復活、以後は不定期に開催されていました。昭和59年(1984年)の第17回総会から毎年開催となるとともに、卒業30年の「愛のリレー」担当年度の同期(つまり今年はわれわれ)が、東京同窓会総会の実行委員会として企画・運営の中心となる方向を決議、現在に至っています。

東京同窓会の活動の詳細については「縣陵東京ネット http://www.kenryo-tokyo.net/ 」をご参照いただきたいのですが、年に一度の「総会・懇親会」がやはり一大イベントで、本年6月9日で第45回を迎えます。一方、昭和56年(1981年)に会報『あがた』第1号が発行され、こちらは本年で第34号が発行となります。『あがた』は、当初は幹事会が中心に編集されていましたが、現在は実行委員会との共同編集・発行となっています。恩師や幅広い世代の同窓生の近況が綴られるとともに、毎年の総会・懇親会の開催を広くアナウンスする重要なツールともなっています。

「愛のリレー」も同様であろうと思いますが、東京同窓会の実行委員会はボランティア精神をもってのぞんでおり、同期との新たな絆を深める機会となっています。引継ぎでの「これは30年ぶりの縣陵祭だ!」という先輩からの言葉は、いまわれわれも、実際にさまざまな準備に携わりながら実感しているところです。おそらくこの実行委員を務めることで、忘れかけていた“なにか”が新しい様相をもってこころに刻まれ、今後の人生に大きなプラスになるであろうことを確信して奮闘しています。


(次回、「松本からも参加できるの?」につづく。)
  • 2012/01/29 (日) :
  • 東京同窓会
  • : コメント(0)
  • : トラックバック(0)
| ホーム | 次のページ »
カテゴリ
お知らせ (28)
愛のリレー (4)
会長あいさつ・委員長あいさつ (2)
実行委員会・議事録 (11)
役員名簿 (1)
東京同窓会 (7)
34なんでも伝言板 (15)
ブログに記事を掲載するには? (1)
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
日 月 火 水 木 金 土
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
  • 2015年 縣陵34期会 新年会開催!!! (12/09)
  • C組大家仁志さん テレビにでる!!! (02/12)
  • ↓大家さん、太っ腹だね〜〜〜\(^O^)/ (11/06)
  • C組大家仁志さんが「まつもと市民芸術館」で舞台公演 (10/24)
  • 第35期「母校愛のリレー」 (05/02)
最新コメント
  • 小澤 秀章:サイト開設しました。 (10/13)
リンク
  • 長野県松本県ヶ丘高等学校
  • 松本県ヶ丘高等学校同窓会
  • 愛のリレーについて
  • 松本県ヶ丘高等学校東京同窓会
  • 管理画面
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
  • 2014/12 (1)
  • 2014/02 (1)
  • 2013/11 (1)
  • 2013/10 (1)
  • 2013/05 (1)
  • 2013/03 (1)
  • 2013/01 (1)
  • 2012/12 (1)
  • 2012/10 (3)
  • 2012/09 (2)
  • 2012/06 (2)
  • 2012/05 (3)
  • 2012/04 (9)
  • 2012/03 (4)
  • 2012/02 (4)
  • 2012/01 (11)
  • 2011/12 (4)
  • 2011/11 (4)
  • 2011/10 (15)
訪問者
Copyright (C) 松本県ヶ丘高等学校第34回卒業生同窓会 All Rights Reserved.

Designed by 気まぐれテンプレート 素材・・・気まぐれ素材屋